7月26日(本日の市場状況と推奨銘柄)

◆市況状況◆

本日の日経平均は16383.04円、前日比-237.25円、大幅続落となりました。

25日の米株安(原油価格の続落やFOMCを前にした手仕舞い売りから、NYダウは-77.79ドルの18493.06ドルと反落)、為替円安(原油価格の下落や株安からドル売りが継続、ドル円は1ドル=106.10円台から105.70円台まで)の流れを受け、日経平均は-84.48円の16535.811円と続落スタートとなりました。
円高進行による寄り付き天井の形から下げ幅を拡大、後場には前場安値を切り下げ-297.19円の16323.10円をつける場面がありましたが、その後は買い戻されるも上値の重さのある展開で本日の取引を終えました。

日経平均の日足チャートを確認すると、ダウ理論は上昇、ローソク足は緩やかな上向き75日線・上向き25日線の上に、価格帯別売買高の最大値は現値より下に位置し、MACDはゴールデンクロス中、一目均衡表は三役好転が崩れました。
週足チャートではローソク足は緩やかな下向き13週線・緩やかな下向き26週線の上に位置し、MACDはゴールデンクロス中ですが下向き39週線の下に位置していることから反発場面があるも上値が抑えられているため大きな流れは引き続き下向きと考えられます。
また、月足チャートではローソク足は下向き6か月線・下向き12か月線・緩やかな上向き24か月線の下に位置しており、ここ数か月揉み合い傾向にありますが、週足同様上値が抑えられていることから大きな目線は下向きとなります。

前日のコメント同様、「更なる上昇は考えにくい(週明けに多少反発して寄り付いたとしても一旦の押し目を作る可能性のほうが高い)」の流れが継続し、17000円
を前に7月21日高値をつけてから日経平均は足踏み状態が続いています。
短期的な過熱感があることや今週から国内主要企業決算発表が本格化することに加え、重要イベント(26~27日の米FOMC、28~29日の日銀金融政策決定会合)の結果が出るまでは買いにくい展開となっています。
そのため、明日もこの流れが続くことが考えられ、
明日の上下メドは、
上値メド:7月21日高値16938.96円まで、上抜けした場合は節目の17000円まで、
下値メド:週足13週線まで、下抜けした場合は節目の16000円まで、
とみています。

日経平均チャート 20160726終了時
日経平均チャート 2016/07/26終了時

◆推奨銘柄◆

_______________

4912 ライオン
【7/13推奨銘柄】
売買:空売り
エントリー価格:1652円(7/14 約定済)
手仕舞い価格:1568円(7/26 約定済)
目標価格:1600円付近(7/15 1600円到達 +3.1%)

本日、手仕舞いとなりました(+5.1%の利益確定)。
既に目標価格である1600円(+3.1%)に到達した銘柄です。
その後更に値を下げ+6.3%となる場面がありましたが、本日、1568円で利益確定となりました。

_______________

2871 ニチレイ
【7/20推奨銘柄】
売買:買い
エントリー価格:968円(7/21 約定済)
手仕舞い価格:949円(7/26 約定済)
目標:1010円付近

本日、手仕舞いとなりました(-2.0%のロスカット)。
朝方一時的に高い気配値をつけ、その後成行き売り注文が増えたことにより、ロスカットとなりました。
敗因としては、日々MACDが変動(デッドクロス→ゴールデンクロス→デッドクロス)する銘柄であったこと、そして、板の状態から成り行き注文が多く入っていたことによるものと考えることができます。

_______________

2212山崎パン
【7/25推奨銘柄】
売買:空売り
エントリー価格:2822円(7/26 約定済)
手仕舞い価格:2985円以上(7/22 高値上抜け)
目標:2700円付近

本日、約定しました。現在、-1.6%で推移しています。
日足チャートにてダウ理論は下降、ローソク足は上向き75日線の上・上向き25日線の下に、価格帯別売買高の最大値はエントリー価格より下に位置し、MACDはデッドクロス中、一目均衡表は三役好転中です。
週足チャートにおいてはダウ理論は上昇、ローソク足は上向き39週線・26週線・13週線の上に位置し、MACDはゴールデンクロス中(デッドクロスまであと少し)、信用残チャートにおいては売り残が買い残より多いですが売り残は減少傾向、買い残は増加傾向にあります。
月足チャートにおいては、上向き24か月線・12か月線・6か月線の上にローソク足が位置し、大きな流れは上向きと言えます。
本日反発しましたが、日足チャートにて、ダブルトップチャートの形状であると判断し、ロスカット価格は、引き続き、7月22日の高値上抜けに設定し、明日に臨みます。※決算発表日8月2日

_______________